2020/05/19 18:10
こんにちは!lao. shopです。
みなさま、いかがお過ごしですか?
covid-19の影響で、なかなか思うようにお出掛けも難しくなっていますね。
ラオスでは4月末から5月2日まで、外出禁止令が出ていました。
わたしは普段は会社員をしておりますが、オフィスは念のため5月17日までクローズとなりました。
今週、ようやく出勤開始となり、朝起きるのが辛い日々を送っています。
自宅勤務中は暑さで、一日中クーラーをつけていましたよ。
ラオスは日中、暑い日は40℃まで達します。
夜寝る時も27℃を超えると、なかなか寝付けなかったですね。。
この時期は暑季とよばれ、一年で最も暑い季節です。

それが終わると次は雨季に移り変わります。
7月に仏教行事「雨安居入り(ラオス語ではカオパンサーといいます)」があり、だいたい雨季に入ったぞという目安になります。
しかし実際は、5月後半から6月くらいから始まっているように思います。
実際今も土砂降りの雨が降っていて、大きな雷も!!
スコールの様に短時間で止みますが、雷で停電するのはよくあることなので、うーーんという感じです。
雨が降ると涼しくなるので、ラオス人は喜びますけどね!
これが、9月ころまで続きます。
10月には雨安居入りと同じく仏教行事「雨安居出(ラオス語ではオークパンサーといいます)」があります。
いわば、梅雨明け宣言のようなもの。
ラオスでは10月から翌年の3月ころまでが乾季となります。
乾季は本当に雨が降らなくて、暑さも暑季ほどではなく快適!
旅行観点で言うとハイシーズンとなるので、ホテルは高くなるんですけどね。
でも、雨が降らないので自然のアクティビティが多いラオスでは、旅行しやすい時期になります。
ずっとお天気もいいので、メコン川の夕日もキレイに見れますよ。
雨季でも晴れていれば見れるのですが、夕日が雲に隠れてしまうこともあります。
そして、乾季にイベントが集中しているので、楽しみの多い期間でもあります。
そして再び、3月の中頃から気温40℃に近づいていき、暑季が始まります。

こうして書いてみると、一年ってあっという間ですよね。
毎年行われる行事も、季節の変わり方も、ある程度は経験することができました。
そして、1年であっという間に世界の状況も自分の状況も変わってしまうということを実感しています。

常に、できることをできる限り実行して夢を叶えてきたわたしですが、この一年を振り返ってみるとますます、やりたいことはやろう、という気持ちになりました。
このwebショップはずっとやりたかったことのひとつで、わたしひとりではなく、たくさんの人が関わっています。
ラオスで知り合ったラオス人や日本人、ショップ運営を手伝ってくれる日本の友人たち。
そして、商品をご覧くださるみなさまと、ご購入くださった方がた。
有難いです。ほんとうにありがとうございます。
一年を振り返ったら、いやー、たくさんの人に支えられているなと、感激してきちゃいました。
まだ始まったばかりのlao. shopですが、たくさんのかたに見ていただきたいなと思っています。
どうぞこれからもお付き合いくださいませ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -